インデックス投資によくある勘違い




インデックス投資というのは、語義的な意味においては、日経平均やS&P500のようなインデックス指標に追随する投資手法のことです。

しかし、インデックス投資の本質というのはそこではありません。

大体の場合僕たちがインデックス投資は優れている、というときは、特定のインデックス指標が優れているという意味ではなく、市場平均が優れている、ということを意味しているからです。

どのインデックス指標がいい?というよくある質問に対して

例えば、アメリカ株に投資するときは、ダウとS&P、どちらに追随するETFがいいかというような話をされることがあります。

でも、あなたがアメリカ株全体の市場平均を買いたいのならば、買うべきなのはアメリカ株全体に分散されたVTIであり、ダウとS&Pのどちらでもありません。

そもそも、インデックスというのはおおよその市場全体の動きを測定するために、便宜的に選抜された株による指標です。

正直なところ、市場全体の平均もS&P500も大差はないので、どちらでもいいといえばどちらでもいいのですが、原理的に回答すれば、より市場全体の株を時価総額加重で買い付けているのに近いファンドに投資すべき、ということになります。

この意味においては、ダウよりもS&P500のほうが銘柄数が多い分良いですし、S&P500よりもVTIというようにより広く分散されている指標を選ぶのが普通です。

バフェットは妻に遺言として、S&P500に投資せよと伝えたといわれていますが、これもS&P500が優れているからS&P500に投資せよという意味ではなくて、市場平均が優れているからアメリカ株に分散投資せよという意味に解釈するのが自然でしょう。

あなたがもしS&P500の各銘柄が素晴らしいと考えているのであれば、S&P500に投資してもいいと思いますが、それは相対的には集中投資なので、平均に投資するというインデックス投資の思想からははずれているといえます。

もちろん狭義には、特定のセクターや割安銘柄に投資するという意味でのインデックス投資も存在するわけですが、実際には市場全体への分散投資を指す言葉として使われることが多いので、ちょっとややこしいですよね。

個人的には、市場全体への分散投資を指す言葉として定義された言葉があるとわかりやすくていいなと思うのですけども。

とりあえずおさえておいていただきたい点としては、例えば日本株のインデックスを買いたい時に、必ずしも日経平均やTOPIX追従のインデックスファンドを買う必要はないということです(他に選択肢がなければ仕方ないですが)。

原理的に非システマティックリスクを減らして分散効果を高めるのはより幅広い分散ですので、あえてインデックスの対象となっている企業の株に投資対象を絞る意味はありません。

一般的に、小型株は大型株よりもリターンが高いと言われていますので、S&P500など大型株のみが選抜されたインデックスを選ぶのは、その意味でも推奨されません。

本日の記事は当たり前の話に思えた方もいるかもしれませんが、意外と勘違いしている方もいるようだったので取り上げてみました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう













お気軽にコメントをどうぞ。※管理人からのレスは期待しないでください。

基本的には批判的なコメントは禁止。建設的な内容なら許可される可能性はあります。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)